![](https://miyoshi-kamei.com/wp-content/themes/res/images/liver/img_liver03.jpg)
何らかの病気が隠れている
可能性があります
便に血が混じっている場合は、いぼ痔や切れ痔から直腸や大腸の病気から引き起こされていることがありますので、放置しないで受診いただくことをおすすめいたします。
おしりを拭いた時に少し血が付く位少量の場合でも、何らかの病気が隠れている可能性があります。
こんな場合はご相談ください
- いぼ痔
- 切れ痔
- 大腸癌
- 大腸憩室出血
- 虚血性腸炎
- 感染性腸炎
- アメーバ腸炎
- 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
など
「便に血が混ざる」
そんな患者さんには受診当日大腸カメラ(ショート)も行なっております
大腸カメラショートとは
- 肛門から直腸、S状結腸までの観察を大腸カメラで行う検査です。
- 下剤を飲んでいただく必要もなく朝食も食べていただいて構いません。(当日院内で浣腸を行います)
- 大腸癌の約70%は直腸からS状結腸に発生するため、この検査で大腸癌は発見できることも少なくありません。また、最近増加傾向にある潰瘍性大腸炎もこの検査で診断できることもあります。
- ご予約が必要ですが大腸カメラ(トータル)も行なっておりますのでご相談ください。