
便秘と下痢を繰り返す場合は
一度検査をおすすめします
腸は脳の影響をとても受けやすい場所ですので、ストレスや不規則な生活などにより自律神経が乱れ、便秘や下痢が引き起れさることも多いです。
ただ、便秘と下痢が継続して繰り返される場合には、過敏性腸症候群や大腸がんの可能性がありますので、一度大腸内視鏡検査をすることをおすすめいたします。
考えられる病気
過敏性腸症候群
便通異常の約2~3割が過敏性腸症候群と診断されます。便秘型、下痢型、混合型、分類不能型の4つに分類されます。年齢や体質により現れやすいタイプが分かれます。
大腸がん
大腸がんは年齢を重ねるにつれて発症リスクは上がっていきます。特に40歳以上の方は、喫煙やアルコールの過度の摂取、偏った食習慣など生活習慣に気を付けましょう。
検査について

便秘・下痢の原因は色々なことが考えられますので、問診時に詳しく症状をお聞きした上で、腹部のレントゲン検査や大腸内視鏡検査を行います。
恐怖心が強い方には鎮静剤を使用し、ほとんど眠ったような状態で受けることもできますのでお気軽にご相談ください。